泉町の個別指導塾 Dr.関塾 西東京泉町校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

2024年3月18日【暗記×範囲×分散】

2024年3月18日【暗記×範囲×分散】


【第14回】2024年3月18日【暗記×範囲×分散】

みなさんこんにちは!イエローです!

今回はみなさんに、家でぜひ実践してほしい暗記法を教えます。
勉強は暗記に限りませんが、来年度受験生になる方、暗記の苦手な方にとてもオススメです。

★「広い範囲を繰り返しやる!」
例えば1週間後に歴史の江戸時代の用語テストがあるとしましょう。
一口に江戸時代といっても、幕府の成立から鎖国、元禄文化をはさんで三大改革に化政文化と黒船来航から大政奉還までと、このようにかなりボリュームがあることが分かります。
みなさんならどうしますか?
初日に幕府の成立、2日目に鎖国政策と少しずつ進めていく方が多いと思いますが、これでは試験日になると最初の内容を忘れてしまいます。

なるべく広い範囲を何回も繰り返す方が良いです。
例えば先生なら江戸時代を3つに区切り、1日目に前期と中期、2日目に中期と後期、3日目に後期と前期と進めていきます。
1日目に前期と中期の全てを覚える必要はありません!
広く浅い範囲を試験前に何回も繰り返すことが大切です!

これは、教育心理学の「分散効果」を利用したテクニックです。
分散効果はしっかり1回だけ勉強するよりも、薄く記憶する勉強を何回も繰り返した方が再生率(暗記テストの点数)が高いというものです。

★ポイントは2点です。
・1日に広い範囲を勉強する。
・同じ範囲を繰り返す。

先ほどの例であれば「江戸時代全部を毎日暗記する」のがベストということになりますが、流石に範囲が広すぎるので先生は3つに区切ることにしました。
区切る際には、2日目以降に前日の復習となる範囲から始めるようにするのが効率的です。

ポイントを押さえていれば、自分流にアレンジしやすい勉強法です。
みなさんもぜひ、試してみてくださいね!


~教室からのお知らせ~

関塾ではただ今、体験授業を実施中です!
テスト対策やテスト後の振返り等、頑張りたい皆さんを応援します!
お気軽にご来塾または、お電話にてお問い合わせ下さい。

<<体験授業はこちらから>>

2024年3月4日【春期×無料×講習】

2024年3月4日【春期×無料×講習】


【第13回】2024年3月4日【春期×無料×講習】

こんにちは、ブルーです!

★今の学年を振り返ってみて
「100点満点」の1年を送ることができた方は、なかなかいないでしょう。

勉強の面でも、それ以外の面でも「新しい学年ではこうしたい、こうなりたい」何かがあることと思います!
新年度は今までの自分とは違った新しい自分、進化した自分になる大きなチャンスです!

『完全個別指導の関塾』なら、一人ひとりの目標に合わせた指導を実施します!

まだまだ寒い日が続いていますが、新学年での最も早い大成功を目指して無料の春期講習会(体験授業)~限定30名~を、以下の内容にて開催します。
定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

★こんなお悩みを一緒に解決します!
「数学が全然分からないまま中3になってしまった!」

お子様の学校の状況にもよりますが、関塾なら一緒に「分からなくなった場所」まで戻ります!
授業は部活と被らない時間を選べますし、家で最低限できる宿題を的確にもらえます!

★こんなご希望にもお応えします!
「小学校の英語は何となくできたけど、中学校だと大丈夫か不安だ。英検を持っておくと高校入試で有利らしいし、とりあえず取っておきたい!」

★英検・漢検・数検などの各種検定試験!
これから新中1になる方にも安心した学校生活を送れるよう、サポートできます。
地域に寄り添う関塾なら、学校ごとの定期テスト対策にも自信があります!

これらはほんの一例です。
Dr.関塾に、みなさんが来てくれるのを楽しみにお待ちしております。
これから一緒に、新学年の第一歩を踏みだそう!


~教室からのお知らせ~

関塾ではただ今、体験授業を実施中です!
テスト対策やテスト後の振返り等、頑張りたい皆さんを応援します!
お気軽にご来塾または、お電話にてお問い合わせ下さい。

<<体験授業はこちらから>>

2024年2月19日【健康×栄養×糖分】

2024年2月19日【健康×栄養×糖分】


【第12回】2024年2月19日【健康×栄養×糖分】

こんにちは、ピンクです!

★入学試験に学年末テスト!
大事なテストを近くひかえている方は多いでしょう。
自身の最高の結果を出せるように当日まで気を抜かず一緒に頑張りましょう!
もちろん、勉強の面に限らず健康管理も非常に大切です。
体調を崩さないようにするために、難しいことをする必要はありません。
「栄養をしっかりとる」
「休息をしっかりとる」
この二つを、いつも以上に心掛けるようにしてくださいね。

★「糖分」も立派な栄養!
例えば勉強中に疲れを感じたら、お菓子をつまむのも良いでしょう。
入試の会場にも可能であれば、チョコレート菓子などを休み時間に食べるために持っていくと良いですね!
今の時期は丁度、コンビニなどのお店でも大きくチョコレートが取り上げられているのを目にしますね!
家で作ったことがある方も多いのではないでしょうか。
甘いチョコレートにはもちろんブドウ糖が多く含まれているので脳の栄養補給には最適ですが、それ以外にもカカオ豆由来の勉強に役立つ成分が含まれていますよ!
まず、カカオポリフェノールには脳内の記憶に関わる物質を活性化させる作用があります。
それからテオブロミンにはリラックス効果、緊張を抑える効果が期待できます。

★もうすぐ進級、進学!
この記事は、いい休憩になりましたか?
1日1日を大切にして、集中して勉強しましょう。


~教室からのお知らせ~

関塾ではただ今、体験授業を実施中です!
テスト対策やテスト後の振返り等、頑張りたい皆さんを応援します!
お気軽にご来塾または、お電話にてお問い合わせ下さい。

<<体験授業はこちらから>>